ジャパニーズジンの味わいは、銘柄によって様々です。使用するボタニカルや蒸留方法によって、同じ飲み方でも全く異なる表情を見せてくれます。様々な銘柄を試したり、飲み方を変えてみたりしながら、自分にとって最高のジャパニーズジンの楽しみ方を発見しましょう。
こちらでは、ジャパニーズジンを楽しみたい初心者〜中級者様向けに、ストレート、ロック、トニックといった飲み方をご紹介します。
まずは、ジャパニーズジンの魅力を改めてお伝えします。
日本ならではの繊細な技術と素材の持ち味が光る、ジャパニーズジン。海外のジンとは異なる、日本ならではの繊細な香りと味わいが、ジャパニーズジンの大きな魅力です。
ジャパニーズジンには、爽やかな香りの柚子や緑茶、繊細な香りの桜など日本ならではの素材が使用されているため、海外のジンとは一味違った個性的な味わいを楽しめます。
ボタニカルとは、ジンに風味を加えるために使用される植物などの素材のことです。ジュニパーベリーは必須ですが、その他にもコリアンダーシードやオレンジピールなど、様々なものが使用されます。これらのボタニカルは、ジンのベースとなる風味と調和し、奥行きのある味わいを生み出します。
日本の蒸留所では、職人たちが伝統的な技術と最新の技術を駆使して、繊細で奥深い味わいを追求しています。
世界的に権威のあるコンペティションでも、ジャパニーズジンは数々の賞を受賞するなど、その品質の高さはお墨付きです。
ジャパニーズジンは、同じ銘柄でも、常温で飲むか冷やして飲むかで香りが大きく変わることもあります。温度変化による味わいの違いを楽しむのも、ジャパニーズジンを深く知るための近道と言えるでしょう。
ジャパニーズジンは、世界的に評価の高い日本のウイスキーと同じく、日本人の繊細な技術と感性によって生み出されています。ジャパニーズジンの最大の魅力は、何と言ってもその豊かな香りと味わいです。伝統的なジンの製法を守りつつ、日本ならではのボタニカル(ハーブやスパイスなどの香味植物)を使用することで、これまでにない個性的なジンが数多く誕生しています。
そんなジャパニーズジンの個性を最大限に味わうには、ストレートで飲むのがおすすめです。ストレートで飲むことで、ボタニカルの香りがダイレクトに感じられ、複雑な味わいをじっくりと楽しめます。口に含んだ瞬間、鼻腔いっぱいに広がる豊かな香りは、まさに至福のひととき。特に、繊細な香りのジャパニーズジンは、ストレートで飲むことで、その真価を発揮します。
色々なジャパニーズジンを飲み比べて、自分好みの銘柄を見つけてみるのも良いでしょう。
ジャパニーズジンの芳醇な香りをゆっくりと楽しみたいという方には、ロックがおすすめです。氷によって冷やされることで、ジンの香りがより一層引き立ちます。グラスに氷を入れ、その後にジャパニーズジンを注ぎます。氷が溶けていくにつれて、ジンの味わいにどのような変化が生まれるのか、時間をかけてゆっくりと楽しむのが、ロックスタイルの醍醐味です。
ジンの香りが際立ちます。口に含むと、まろやかさよりもジンの持つボタニカルの風味が強く感じられます。
氷が溶け始めることで、香りがさらに開いていきます。アルコール度数も少し下がり、まろやかさとともに、複雑な味わいが顔を出し始めます。
まろやかさが増し、より一層飲みやすくなります。ストレートやトニック割りとは異なる、ロックならではの味わいの変化を、五感を研ぎ澄ませて感じ取ってみましょう。
爽快な飲み心地を求めるなら、トニックウォーターで割る飲み方がおすすめです。ジャパニーズジンは、繊細な香りと味わいが特徴ですが、トニックウォーターを加えることで、その個性を際立たせつつ、より爽やかで飲みやすい一杯に仕上がります。
トニックウォーターの持つほのかな苦味と炭酸は、ジンの風味を引き締め、絶妙なバランスを生み出します。特に、柑橘系のボタニカルを使用しているジャパニーズジンとの相性は抜群です。ライムやレモンを添えることで、さらに爽快感が増し、暑い季節や食事のお供にも最適です。トニックウォーターとジンの割合を変えることで、自分好みの味わいに調整できるのも魅力の一つです。
ジンの個性を味わいたい方には、1:1がおすすめ。ジンの風味をしっかりと感じられます。
迷ったら、1:2の割合がおすすめ。バランスの取れた味わいです。
ゴクゴクと飲みたい方には、1:3がおすすめ。よりスッキリと飲めます。
トニックウォーターも種類によって味わいに違いがありますので、トニックウォーターの種類を変えてみるのもおすすめです。また、柑橘系の皮を絞ったり、ローズマリーなどのハーブを添えたりすると、香りがさらに華やかになります。トニックウォーターの甘さが気になる場合は、ソーダで割るのもおすすめです。甘さ控えめで、よりスッキリとした味わいが楽しめます。ジャパニーズジンならではの爽快感と奥深さを、トニックウォーターとのハーモニーと共にお楽しみください。
ストレート、ロック、トニック以外にも、ジャパニーズジンを楽しむ方法はたくさんあります。いくつかのカクテルをご紹介します。例えば、ジンフィズやフレンチ75はいかがでしょうか?
ジンとレモンジュース、砂糖、ソーダを合わせた、爽やかな味わいのカクテルです。
ジンとレモンジュース、砂糖にシャンパンを加えた、華やかで上品な味わいのカクテルです。
ジン・グレナデンシロップ・卵白をシェイクして、甘酸っぱく、まろやかな味わいが特徴です。
ジンとオレンジジュースを合わせた、フルーティーな香りのシンプルなカクテルです。
このように、ジャパニーズジンカクテルのバリエーションも様々です。色々試して、自分好みのカクテルを見つけてみてください。
様々な飲み方を楽しむジャパニーズジンなら、ぜひ北海道 積丹ジンのオリジナルジン「火の帆(HONOHO)」をお試しください。「火の帆(HONOHO)」の特徴は、ジュニパーベリーから広がる爽やかな風味と、北海道産・積丹町産のボタニカルが持つ個性豊かな香りと味わいです。
北海道 積丹ジンでは、北海道という豊かな大地の個性や息吹を感じてもらえるよう、圃場づくりから蒸溜に至るまで一貫して取り組んでいます。自社農場で育てたボタニカルの個性や味わいを、ぜひ様々な飲み方でお楽しみください。
会社名 | 株式会社 積丹スピリット |
---|---|
代表者 | 代表取締役 岩井 宏文 |
設立 | 2018年3月 |
住所 | 〒046-0325 北海道積丹郡積丹町野塚町 字ウエント229−1 |
電話番号 | 0135-48-5105 |
メール | blue@shakotan-spirit.co.jp |
URL | https://shakotan-blue.jp/ |
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方への酒類の販売はしておりません。